翡翠ニンニク

DSC_3164.JPG

DSC_3139.JPG

DSC_3156.JPG

 

ニンニクばっかりですみません。色がきれいで~♪

糖蒜。甘酢漬けです。
今年初めて漬けてみました。
まだ当分漬け込むようで食べごろはずっと先。

 

 

DSC_3096.JPG

DSC_3124.JPG

白酢と黒糖、蜂蜜、塩ちょっと。

中国では房を分けず、皮つきで丸ごと漬け込みます。(さすがにそれはおおごとで・・少しだけ)
カリカリして美味しい。

 

 

DSC_3003.JPG

こちらはいつもの蠟八酢、黒酢漬けです。
春節に食べる水餃子のタレになります。

 

 

 

 

DSC_2722.JPG

DSC_2928.JPG

 

頤和園もひっそりと美しい季節。

 

 

 

 

 

 


氷の花

DSC_4429.JPG

DSC_4414.JPG

 

昨日のお昼間の気温は-14度。

北側の出窓の結露が凍ちゃって、ガラスの外側には氷の花が!・・・・・こんなの初めて

 

 

 

 

 

**

食の記録

DSC_2365.JPG
牛蒡茶と干し椎茸、糸昆布等などで炊き込みご飯

DSC_2383.JPG

 

DSC_2446.JPG
胡麻味噌タンタン麺

DSC_2347.JPG
久しぶりにHBでパン、温度やグラムに注意したらけっこう美味しく焼けた♪

DSC_2469.JPG

 

 

 

DSC_2507.JPG

DSC_2517.JPG
蠟八酢用に買いすぎちゃたニンニクをドライに。

 

 

DSC_4449.JPG
次は干し生姜、冷え性対策。

 

 

DSC_2489.JPG
もう蕾を抱いている水仙クン。春節を待たず咲いちゃうかも・・

 

 

 

 

 


極寒お見舞い

DSC_2192.JPG

おお寒い。。こんな中、寒中水泳するおじいちゃんも

 

 

DSC_2200.JPG

DSC_2203.JPG

 

 

 

DSC_2307.JPG

この国の老人はよく外で遊んでいる。元気元気

 

 

DSC_2125.JPG

DSC_2154.JPG

 

 

 

DSC_3582.JPG

 

風邪などひかれませぬように。。

 

 

 

 

 


バターロールとニンニクと水仙

DSC_1864.JPG

スナメリの赤ちゃんみたいな・・・かわいい♪

 

DSC_1866.JPG

DSC_1875.JPG

ぷっくりしてから黄身をぬって
黄色ってやっぱり幸せの色だね。

 

DSC_1888.JPG

オーブンの前でじっと見てた(笑)
この匂いがたまらない!

 

DSC_1891.JPG

DSC_1903.JPG

 

初めてのバターロール。
形は不恰好だけど面白かった!
ガス抜きって何?とか、いろいろ勉強になったわ。
次回は薄力粉もブレンドして、もう少し砂糖も多めに入れよう。牛乳をスキムミルクに変えてもやってみよう
小麦粉もいろいろ試したい。

手ごねのパン作りが癒しになるって、なんかわかる~
あの柔らかさと、発酵のかわいいふくらみ。。

 

 

 

DSC_1709.JPG

蠟八節(17日)を前にニンニクの黒酢漬けを作った。

DSC_1762.JPG

オリーブオイルとお醤油にも漬けて

 

 

 

DSC_1909.JPG

DSC_1927.JPG

朝日を待つ水仙クン。

水と光だけで育つってすごいよね・・

 

 

 

 

 


頤和園・薄氷

DSC_1517.JPG

DSC_1533.JPG

 

 

 

DSC_1390.JPG

今年は氷が薄くって、頤和園のスケート場も最近始まったばかり。

 

 

 

DSC_1431.JPG

玉帯橋も凍って危ないときは渡れないんだけど、今年は大丈夫

DSC_1374.JPG

それでもさすがに寒い・・

 

 

 

DSC_1579.JPG

 

DSC_1244.JPG

 

 

 

 

DSC_1654.JPG

DSC_1656.JPG

 

なんとなくやわらかい冬・・

 

 

 

 

DSC_1698.JPG

豆鼓醤、花椒、辣油を使ってピーマン入り激辛麻婆豆腐

 

 

 

DSC_1677.JPG

 

 

 

**

春の暦

1月17日 旧暦12月 8日  蠟八節(五穀豊穣を祈り、春節の準備を始める日。蠟八粥を食べる。大蒜を黒酢に漬込む。)
1月20日 旧暦12月11日  大寒(一年でもっとも寒い頃)
2月 1日 旧暦12月23日  小年(祭竈節。竈・囲炉裏・台所などの火を使う場所に祀られる神をお祭りする日。)
2月 4日 旧暦12月26日  立春(寒さがあけて春に入る日、節分の翌日。申年の始まり)
2月 7日 旧暦12月30日  除夕(大晦日)
2月 8日 旧暦 1月 1日  春節(旧暦元旦。魚座の新月・朔)
2月22日 旧暦 1月15日  元宵節(春節から数えて15日目で、最初の満月。)
3月10日 旧暦 2月 2日  龍擡頭(龍が頭をもたげる日、散髪すると幸運が。新しいことを始めるには吉日。)  
4月 4日 旧暦 2月27日  清明節

 

 

 

 

 

 


迎春

DSC_1006.JPG

 

年が明けて白雲観にお参りに行った。
申さんは桃をもってる。

確か、立春(二月四日)から干支が変わるはずだから、正確にはまだ未だね。

 

 

DSC_1036.JPG

寿の幡は元旦や春節に関係なくいつも立ててあるのかも。

 

 

DSC_1043.JPG

寒かったから門前の老北京小吃で炒肝(豚モツのニンニク煮込み)と包子を食べた。

 

 

 

DSC_1066.JPG

 

 

 

DSC_1116.JPG

いつも行く観葉植物市場で初値切り!

ははは、成功したよ♪
「雅楽の舞」の盆栽風が半額になった~V

おっちゃん、ありがと~う^0^
ちなみに、これって花咲くのって聞いてみたら、「あの赤い花は偽者だよ~!」って。なかなか正直でいいおっちゃん。
「へへへ・・そうだよね~、私前にだまされたことこるもん。あの赤いのはドライフラワー!」

隣の店のおっちゃんも暇だからやって来て
「地下鉄で帰るから、込んでたらどうしよう。。枝が折れないようにしてー」と頼んだら一緒に工夫して袋に入れてくれた。

他の店でも二鉢、植物クンをゲット。

 

 

 

で、お目当ての水仙の球根

DSC_1141.JPG

DSC_1185.JPG

 

毎回、ちょっといい水仙用の鉢がほしいと思うんだけど、
買い物に行くと葉っぱや花や球根で重くなってしまい鉢まで手が回らない。。(今回も筋肉痛)
で、いつもの家にある鉢に収まるんだな

今回はたくさん咲いてくれるかな・・

水仙を活けるのはささやかな迎春の準備
今年の春節は二月八日。

 

 

 

**

遅ればせながら

あけましておめでとうございます。
気ままなブログですが、今年もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。